SSブログ

スマホ巻き肩をタオルで解消・改善?!この症状の恐いところ・チェック方法も! [社会]

スマホ巻き肩…と感じたらタオル1枚で解消・改善することが可能だ!
さらに、簡単に自分はスマホ巻き肩なのか?放っておくと恐いことが起こる…?という点にも追求していこう。

スマホ巻き肩.jpg

スマホ巻き肩ってなに?放っておいたらどうなる?

「スマホ巻き肩」とは、スマートフォンの使用することで、姿勢が変化し、まずは猫背に。さらにその硬直した姿勢で
肩が内側に丸まった状態になり、巻いているような形になるため略して「スマホ巻き肩」と呼ばれるようになったのだ。


…放っておいてもただ肩が凝るだけだろう?

肩こり.jpg

誰もがそう思う、私自身でさえそう思ったのだから。
しかし、この姿勢には欠陥があったのだ。


”凝る”とはつまり、血流が悪くなって筋肉が硬くなっていくことである。


そう、この”凝りが”原因なのだ。
特にスマホでのこの姿勢は最悪である。
症状の悪化具合では、偏頭痛・目の霞み・耳鳴り・頸椎症や神経圧迫、
うつ病や寿命にまで関わってくると言われるくらいだ。

現在、スマホの普及率は日本全国で60%以上。
中でも20代の使用率は90パーセント以上!もはや1人1代計算だ。

これからの若い世代ほど、スマホ巻き肩の危険性が圧倒的に高いのだ。


スポンサードリンク





まずは、スマホ巻き肩かどうかをチェック!

これはいたって簡単。
下記のチェック法で自分の現状を確認しよう。


★鎖骨のすぐ真下「小胸筋」と呼ばれる部位を押す。  押して痛みはあるか?
★リラックスした状態で立つ。  この時、両手の手の甲がどの方向を向いているか?
 横側→特に問題なし。正常。
 前側・斜め前側→スマホ巻き方の可能性あり。


1つ以上でスマホ巻き肩の可能性あり。
2つでスマホ巻き肩はほぼ確定、またはすでになっている可能が高いと思ってほしい。



スマホ巻き肩はタオルを利用し、解消改善できる!

スマホ巻き肩と感じた方は是非実践してほしい。
※ポイントは、手の甲の向きを意識すること!  あとは手順通りしっかりやることだ。

スマホ巻き肩 タオルで解消・改善法①
1:タオルを逆手に持ち、左右に引っ張った状態で、
  肘・肩と同じ高さに持ってくる。
解消法1.png

2:1の状態のまま、グイッと後ろに持って行き、
  胸を張る。
解消法2.png

3:2の状態より、手の甲を前に向け、肘を伸ばし、
  さらに後ろに引いていく。
解消法6.png

スマホ巻き肩 タオルで解消・改善法②
1:今度はタオルを順手で持ち、肘を伸ばした状態で
  斜め上に持ち上げる。
解消法4.jpg

2:1の状態より手前に肘を曲げ、肩の高さまで
   持ってきたら、そのまま真っ直ぐ後ろに引っ張る。
   (5秒このままキープ)
解消法5.jpg

本当にタオルなんかで?思う方もいるだろうが、人の動作から考えてかなり適したものだ。
また、どこの家にもある日用品というところもありがたい。

スマホ巻き肩の予防、再発の防止!
1:髪の毛を天井から引っ張られる感覚をイメージ
  してもらいたい。(そうすると身体の姿勢が良くなる)
  姿勢を正したまま身体の力を抜く。

2:スマホを持つ側の手の肘の下に、
  もう片方の手を添えて支えるポーズをとる。
予防法.jpg

結果、スマホの高さを調節することができるため、前かがみになって、猫背や凝りというような症状も発生しにくくなるようだ。


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。